クリーンサポート |
|
お客様から頂戴するご質問の中からご紹介します。 |
エアコンのスイッチを入れると、嫌な臭いがしますが、原因は何ですか?内部の熱交換器やドレンパン(結露水の受け皿)、ファンなどに付着しているカビが主な臭いの原因です。 |
エアコンクリーニングによる電気代の節約効果はどの程度ですか?冷暖房で5年程度使用されている場合、20%程度の改善が期待できます。よって、C02の削減にも大変貢献できます。また、冷暖房の効きも相当改善されます。 |
洗浄の方法は、どの様な方法ですか?取り外し可能な部品を取り外した後、専用洗剤を高圧洗浄機を使用して熱交換器を含め内部の隅々まできれいに洗浄いたします。また、取り外した部品も洗浄後取り付けいたします。 |
フィルター自動洗浄機能付エアコンはエアコンクリーニングは、必要ないのでしょうか?名前の通り、フィルターを自動的にクリーニングしてくれますが、エアコン内部の汚れは、普通のエアコンと同様に汚れてしまいます。 エアコン内部の構造が複雑なため、現在のところエアコンクリーニングが出来る業者はまだほとんどいないのが実情です。 弊社は、既に自動フィルター洗浄機能付のエアコンクリーニングを多数手掛けておりますので、お気軽にご依頼ください。 |
エアコンクリーニングは、いつ実施するのが一番良いのですか?年間を通じてどの季節でも特段問題ありませんが、冷房運転時の結露水により内部にカビが発生するケースが多いので、冷房シーズンが終わった頃に内部の汚れをすっきり落すのがベターといえます。 |
作業時間は、どの位かかりますか?家庭用の場合、1台目が約1時間30分で、2台目以降は約1時間です。業務用の場合、1台目が約2時間30分で、2台目以降は約2時間です。 なお、機種・設置場所・汚れ具合などにより変動がありますので、お見積りの際に確認させていただきます。 |
エアコンの下に大型テレビがあるのですが、移動する必要ありますか?エアコンは勿論、周囲もしっかり養生したうえで施工いたしますので、移動の必要はありません。ただし、エアコン周辺の移動可能な小物や貴重品については、予め移動いただけると幸いに存じます。 |
何年毎に行えば良いのですか?設置場所や使用状況にも寄りますが、お台所に近いリビングですと、3年毎の実施をお勧めします。アレルギー体質の方など、毎年定期的に実施されている方もいらっしゃいます。 |
レンジフードのクリーニングはどこまでしてもらえますか?フード部分、フィルターおよびファンを取り外した後、内部の隅々まで綺麗に洗浄します。取り外した分品も洗浄後、取付いたします。 |
浴室クリーニングは、どこまでしてもらえますか?室内全般は勿論のこと換気扇、窓ガラス・サッシまで綺麗にいたします。なお、ブラインドおよび浴槽下部の内部洗浄につきましては、オプションにて承っております。 |
フロアワックスの効果は、どの位持続しますか?一般家庭ですと、2年程度です。徐々に磨耗するため判断しづらいと思いますが、2年毎位の再塗布をお勧めいたします。なお、長期的な光沢を望まれる方は、ウレタン塗装の施工も対応可能です。 |
飲食店の厨房施設のクリーニングもお願いできますか?勿論、大丈夫です。排気系のフード、グリスフィルター、換気扇から排水系のグリーストラップまで対応いたしております。また、夜間作業も喜んでさせていただきます。 |
店舗フロアーの定期的なお手入れは、どうしたらよいですか?2~6月毎の定期メンテナンスをお勧めいたします。弊社のバフィングマシーンを用いたパフ(磨き)工法ですと、長期的に綺麗な状態を維持することが可能です。 |